往復割引きっぷというと、 特急券と乗車券がセットになってどうのこうの…というのがよく宣伝されていますが、 JRの「ふつうの乗車券」にも往復割引はあるのです。 一番応用範囲が広いので、これをまず紹介しましょう。
JRの窓口で「○○まで往復」と言って買う乗車券は、
「往復乗車券」と呼ばれるものです(あたりまえですね!)。
これは片道乗車券と同じく普通乗車券に分類され、
往復ともに同じ経路で、同じ区間を乗車するのであれば、
どんな区間や経路でも発売されます
(ただし「6の字」の経路で乗車する場合などを除きます)。
ですから、みどりの窓口に出向き、となりの駅までの往復乗車券をくれ、
と言えば買うことができます。
ただ、片道600km以内の区間の往復乗車券を買っても、割引はありません。
単に片道乗車券の2倍のねだんで往復できるというだけです。
有効期間が往復合わせて片道乗車券の2倍なので、
途中下車しながらゆっくり旅行するときなどには便利なこともありますが
(たとえば往復8日有効なら、往路で7日費やしてもいい)、
ふつうは片道乗車券2枚とあまり変わりはありません。
一方、片道の営業キロが601km以上になると「往復割引」が適用され、
行き、帰りともに1割引となります。「割引にしてくれ」と特に言わなくても、
601km以上の区間の往復乗車券を買えば、勝手に割引になります。
これが「往復割引普通乗車券」です。
割引乗車券といっても、普通乗車券の仲間ですから、 「お盆と年末年始は使えない」といった利用制限期間はありませんし、 途中下車の制限も片道乗車券と同じ。 距離や経路などの条件さえ満たせば、どこからどこまでのものでも買えます。
しかし、距離というのはスタートとゴールと経路を決めれば勝手に決まるので、 いくら往復割引にしたいと思っても、だめなときはだめです。 たとえば東京から大阪までの片道の営業キロは556.4kmで、 これでは往復割引は無理です。あと40kmほどなのですが…
ふつうは、距離が短いほうが運賃が安いので、
距離が短いということは喜ぶべきことです。
が、こと往復割引に関してはそれが成り立たないことがあります。
600kmぎりぎりの無割引の往復乗車券を買うより、
もう少し長い距離の往復乗車券を買って、
往復割引を適用したほうが安くつくことがあるのです。
実際、600km近辺の運賃を比較すると、以下のようになります。
距離 | 片道運賃 | 往復運賃 | 有効期間(往復) |
---|---|---|---|
521〜540km | 8190円 | 16380円 | 8日 |
541〜560km | 8510円 | 17020円 | 8日 |
561〜580km | 8720円 | 17440円 | 8日 |
581〜600km | 9030円 | 18060円 | 8日 |
601〜640km | 9350円 | 16820円 | 10日 |
この表を見れば一目瞭然、541km〜600kmの往復乗車券を買うぐらいなら、
601km〜640kmの往復割引乗車券を買ったほうが安くつきます。
有効期間も長くなっていいことずくめです。
ですから、541km〜600kmの距離を往復するときには、
ふつうに往復乗車券を買わずに、往復割引の適用される、
少し先の駅まで買うことをおすすめします。親切な人なら、
「往復割引のきく最初の駅まで」と言えば調べてくれるかもしれません。
これまで紹介してきた「往復割引乗車券」は、文字どおり乗車券なので、
特急券などは含まれていません。特急券などに往復割引の制度はないので、
かりに601km以上乗ったとしても、割引になるのは乗車券だけです。
が、区間によっては、
特急券と乗車券がセットになって割引というタイプの商品が売られています。
これらの商品はいわば「特売品」で、
どの区間にも存在するというものではない
(競合する交通機関のないところには存在しないことが多い)うえ、
お盆や年末年始などの最繁忙期には使えないこともありますが、
かなり安いものが多く、使わない手はありません。
また、区間によっては、グリーン車、寝台車が利用できるものもあります。
ふつうに乗ると普通車よりかなり高いグリーン車、寝台車も、
こういうきっぷでなら比較的安く利用できますので、こちらも要チェック。
普通車の通常価格とほぼ同じねだんでグリーン車に乗れるようなものもあります。
なお、以下で学割との比較がひんぱんに出てきますが、 以下で紹介するきっぷには学割はありません。 「学割の普通乗車券+特急券など」と「学割のない割引きっぷ」を比較して、 「本来なら使えるであろう学割を放棄して、 ふつうの大人と同条件の割引きっぷを使っても得かどうか」を述べています。
以下で特記のないものは、利用制限期間はありません。
読んで字のごとく、
〔スーパーひたち〕〔フレッシュひたち〕が利用できる往復割引乗車券です。
割引率はそこそこで、
たとえば東京・いわき往復(普通車指定席)なら、
大人通常12780円のところ11300円。
学割でふつうに買うよりもわずかに安くつきます(閑散期以外)。
ただし自由席用がないので、
学割の使える人で自由席でもいいという場合には、ふつうに買ったほうがいいでしょう。
秋田新幹線〔こまち〕で首都圏と秋田を往復するのに便利な割引きっぷ。
首都圏側はほかに大宮、横浜があります。普通車指定席が利用できます。
秋田新幹線のほかに寝台特急〔あけぼの〕のB寝台・B個室も利用できます。
航空に比べて所要時間では劣るため、割引率はかなりよく、
東京〜秋田往復なら3500円ほど安くつく計算。学割でも追いつけません。
八郎潟や羽後本荘まで同じねだんで乗車できますから、
そこまで行く人にとってはさらにお得。
ほぼ同内容で3カ月間有効の「こまち回数券」も設定されています。 6枚つづりで、1枚あたりのねだんはそちらのほうが安いので、 グループでの移動にはそちらをどうぞ。 ただし「こまち回数券」には利用制限期間があります。
なお、行きに早朝の列車を利用する場合には、 より安い「おはよう秋田往復きっぷ」があります。 ねだんは往復22000円で、まさに破格。早起きしてでも利用する価値はあります。
東北・上越新幹線を途中まで利用し、途中から在来線に乗り継ぐ、 という場合、以下のところに往復割引きっぷ(または、 往復でもとがとれるフリーきっぷ)があります。